身近な生活の中のおいしさあれこれを1ヶ月に1度お届けします 森下典子
HOME

 


 

2007年10月―NO.60

 2 

どら焼きが薄い、ということ自体、新鮮な食感だった。
皮も餡子も甘めだが、その薄さゆえに程がいい。

梅花亭の「どら焼き」


中松屋の「饗の山」
裏面もおいしそう!
(画:森下典子)

「ね、ちょっと変わってるでしょ」
「ほんと……」
 皮の表面に、中身の餡子色がうっすらと透けて見える。厚みは、どう見ても7、8ミリというところ。
 どら焼きの世界では、一般に、「厚い」方が偉いように思われている。
「どーだ、こんなに分厚いぞ。餡子もどっさり入ってるぞ」
 と、自慢げにこんもり盛り上がった形が今でも定番だ。だけど、世の中には、そのどら焼きの「どーだ、どーだ」という押し付けがましさが嫌だという人もいる。
 私もどちらかというと、あまり分厚いのには尻込みする方で、「どら焼き」という名前の、「どら」の部分に、ちょっと暑苦しいものを感じたりする。
 その点、このどら焼きは、同じ「どら」でも、威圧感がない。ライトである。私はこのライトなどら焼きに、たちまち好感を持った。
 そして、いつものように何気なく、ひょいとひっくり返して見た。
「あらぁー!」
 味のある顔をしていた。
 平べったい円盤の縁の合わせ目に、ぐるりと卵色の生地の部分がはみ出して見えるが、裏の皮が、表より一回り小さいせいで、卵色がいっぱい見える。そこがちょっと生っぽく、これがなんとも心をそそる。その卵色の部分には、スポンジのように細かい毛穴があいていて、そこから、こんがりと焼けた茶色に至るまでのコントラストが、たまらない。
 表の皮にうっすらと透けていた餡子は、裏から見ると、ブツブツとあいた気泡の穴の奥に覗いている。その粒餡の皮が、赤紫色につやつやと光って美しい。
  「どら焼き」というイメージよりも、皮の薄さが、パンケーキを思わせる。二枚の薄いパンケーキで、餡をサンドイッチした感じである。

次へ



Copyright 2003-2024 KAJIWARA INC. All right reserved